大阪へち釣り 2020年5月30日(土)北港レーダーにて

コロナの自粛要請が明け、まだまだ気を付けるべき期間ではありますが、マスクを着用しながら北港のレーダーと呼ばれる場所へ行ってまいりました。
2ヶ月~3ヶ月ぶりのヘチ釣りなのでとても楽しみで、夜はワクワクしてあまり眠れませんでした。笑
久しぶりなので忘れ物が無いか心配になり、深夜2時頃には起きて道具のチェックを行いました。
本日のタックルメニュー
ロッド :【黒鯛工房】THEヘチセレクションXT-Sスペック 285
リール :【黒鯛工房】THE ヘチ セレクション 88W X X-RT
ライン :【黒鯛工房】フロロカーボン 2号 グリーン
ハリス :【SUNLINE】KONG トルネード 2号
ヘチ竿について
毎度毎度同じで面白みが無いとは思いますが、軟調好きな私もついに
硬調の竿も気になってきましたw
先にお伝えすると今回の釣行で自身累計3枚目となるクロダイを釣り上げ、おまけに最長記録となる49cm!
さらに初めてスリットに潜られ、どうしたらいいんや~!となり、苦しかったですが、同時にとても心地よかったですw
そこで硬調だとスリットに潜られたときに、どのような変化があるのかがどうしても気になってしまいました。笑
現在欲しいものが多い(常にw)ので、もうすこし金銭的余裕ができた際に、ヘチ竿の硬調を購入してみたいと思います!
ただなにを購入するかをめちゃくちゃに悩みます。。笑
ラインについて
冬も時期も終わり、お日さんの影響で、黒鯛工房のフロロラインのカラーオレンジが見えづらくなるとのこと。。。
なので同じもののグリーンを早速購入して準備をしました!
↓黒鯛工房 フロロライン 2号 オレンジ/グリーン 100M↓
この日は天気も良く、濁りも素人の私的には良いような?気がしていたので渡船で向かっている最中に妄想ではすでに2~3枚黒鯛を釣っていました。笑

北港 レーダー到着 5:30
北港レーダーに到着!
写真を撮ればよかったのですが、本当にレーダーのようなでっかい灯台がありましたw
準備は万端ですが、イガイは現地で取ろうと思っていたので1年間タックルボックスで眠っていたイガイ取り器を使って壁をゴリゴリしてみると…

先っぽが鋭利になっている為、とても簡単にとる事ができました。
同じく気をつけなければ自分に刺さってしまうとも感じました。。笑
皆様もご使用の際は十分にお気をつけてください。
私の購入した商品はカバー付きなので、移動中はタモから外して安全に釣行しております。
何やかんやで6:00前より開始
さー始まります!
2ヶ月以上はヘチ釣りをやっていなかったので、気合は十分です!!
穏やかな海なのでガン玉も最初は2Bで始めました!
1投目から釣る気満々だったのですが、、、まぁそう簡単にはいきません。笑
しかし、冒頭での黒鯛工房のラインをグリーンへと変えたのは大正解でした!
めちゃくちゃ見やすくなり、ハッキリくっきりみる事ができますっ!
ただ、一つ問題が、、、ブログ終盤でお伝えします。。笑
あまりにも穏やかな海なのですぐにBへと重りを軽くしました。
気合は満々ですが、自然相手なのでそこは中々うまくいってくれません。
開始から1時間は何もなくただ過ぎていきました。
7:00〜初HIT!!

キビレが。笑
ヌルっとしたアタリがあり、聞き合わせのような形で竿を立てると完全に乗りました。
初めてのキビレだったのですが、「キビレでも全然楽しいやんっ!」と情けないながら思ってしまっております笑
皆さんキビレは邪険に扱われるので、私もいずれそうなってしまうのでしょうか笑
ただ、今はしっかしとキビレさんも記念撮影をし、少し落としていくと、

どおーーーーーーーーーん!!
やっぱり貴方が一番嬉しく楽しいですわ〜!w
自身の最長記録となる49cm!
やったぜーーーい!
ガン玉Bの伊勢尼7号でパックンチョでした
ブルブルっと穂先が震え、完全に合わせにいって乗りました!
改めて思いますが、ヘチ釣りは楽しいなぁw
こんな大物をこんな近距離で釣れるとは!
もう少しで第一の目標となる、年無しだったのですが、まぁ焦らしていきましょう笑
初めての経験がもう一つ。
スリットに潜られましたっ!
もう最初は竿落とすと思いましたし、どうしたらいいんや〜!とも思いましたw
あまり壁にラインを擦らせるとラインブレイクにもなると思ったので、
私が先生と思っている方の事前情報を思い出して泳いでいる方向に竿を傾けることでクロダイをコントロールしました!あとは自己流奥義!で、ただただ力任せにスリットから引き釣り出しましたw

この時はアクションカメラのOSMO ACTIONを撮っているつもりだったのですが、まさかのエラーで撮れていませんでした。。。泣
自分的には釣り人生で一番迫力のある場面だったので悲しくて仕方ありませんでした。。。
さらにキビレも撮れていなく、後々時間をみるとちょうどキビレが釣れるところからエラーで撮影が止まっていました。。笑
これで満足するなというOSMOからのパワハラでしょうかw

落胆していると、チヌ達も感づいたのか、その後は何も感じられずただただ時間だけが過ぎていきました。
お腹が空いてきたので9時頃になり、パンを食べに基地へ戻り30分ほど休憩をしました。
色んな方に話をお伺いしましたが、どうにもあまりよろしくない状態とのこと
ただここで自分だけいっぱい釣れば自信もつくので張り切って続行していきたいと思います!
え…あたらねぇ…
全然生命反応が貰えません。笑
やはり今日は渋いのか?と諦めかけているとヌルッとしたアタリがやっときました!!!
が、しかしラインブレイクでバラしてしまいました!
ただ久々の生命反応なので、体力は全回復し、意気揚々と落としまくっていくとまたヌルっっとした穂先でのアタリから釣れました!!!

キビレが !笑
まぁでもキビレもまだ釣りを始めた現段階の私は十分楽しいので良しとしましょう!w
今日はこのキビレが最後となり、納竿となりました。
ヤフオクで購入した折りたたみ式フィッシュグリップ!
どちらも最高の使い勝手でとても良い買い物でした!
帰宅〜そしてYouTubeの為の動画編集へ
最近始めたYouTubeに帰ってから編集ののちに動画を投稿し、
私が勝手に先生と思っているヘチ釣り師様に動画でチェックを行っていただくと、素人感が丸出しとのご指摘がw
どうやらチェックしていただいた内容をみると、私のアタリの取り方は基本的に、魚合わせになっているとのこと
なので、穂先にブルっとして感触がない限りアタリをとる事ができないと動画を見ただけで判明させられました!
確かに基本的にブルっときた時しか合わせることを考えていませんでした!
それでは冒頭でラインをオレンジからグリーンへ変えて見やすくなった〜!
わーいなどと言って喜んでいても意味がないじゃないですかw
ヘチ釣りではラインでアタリを取る事が重要なスキルらしいのですが、現段階の私では全然できておりませんし、やったこともありません。。。
もしかすると、今回の釣行でも何度もラインでのアタリを見逃しているのかもしれません。
次の釣行からはラインでのアタリもしっかりと見極め大量のクロダイを釣り上げていきたいです!!
ラインでのアタリの取り方を覚えることでまた一つスキルが上がるような気がします!
もし良ければ、下記にてYouTubeのURLを載せているので、その素人感をご視聴くださいw
あぁ〜もう釣り行きたい
ヘチ釣り:累計枚数
クロダイ3枚
キビレ2枚
-
前の記事
釣りYOUTUBERになる為の準備 2020.05.29
-
次の記事
ついに偏光グラスを・・・! 2020.06.09
コメントを書く